是嗎?
いいですよ。
當然可以了。
いいんじゃない。
難道不好嗎?
2. 平調
☆ 句尾即不升高也不降低的語調。一般用於肯定語氣,還可 表示猶豫,婉拒。
第一步 : 聽錄音,練聽力
( 録音を聞いて、ヒヤリングを練習しましょう )----- いらない。
(要らない。)
不要嗎?
----- いらない→
(要らない。)
不要(表肯定)
そうですね→
是這樣啊 ---(表猶豫)
あしたは、ちょっと→
明天嘛,有點 ----(表婉拒)
第二步:進一步朗讀句子,直至完美發音
( さらに、センテンスを読む;完璧になるように )きのうはさむかったです。
(昨日は寒かったです。)
昨天很冷。
そうですか。
是這樣啊!
おつかれさまでした。
(お疲れ様でした。)
您辛苦了!
よがあけた。
(夜が明けた。)
天亮了。
もしもし,かわりました。
(もしもし,変わりました。)
喂,是我!
おめでとうございます。
恭喜您!
3. 降調
☆ 句尾音高急劇下降。通常表發現,感歎,不滿等語氣。
第一步 : 聽錄音,練聽力
( 録音を聞いて、ヒヤリングを練習しましょう )あっ、しまった !
啊,不好了 !(表發現)
あった !
找到啦 !(表發現)
なんというきれい !
(なんという綺麗)
太漂亮了 !(表感歎)
なによ !
幹什麼呢 !(表不滿)
第二步:進一步朗讀句子,直至完美發音
( さらに、センテンスを読む;完璧になるように ) きもちいい !
(気持ちいい !)
太舒服了!
あのね、きのうのことですが。
(あのね、昨日のことですが。)
我說,昨天那事 ---
おいしい !
(美味しい !)
太好吃了!
もうやめなさいよ !
住手!
いいんじゃない。
不太好。
やった !
太好了!
4. 升降調
☆ 句尾先降後升,表懷疑,不信。
第一步 : 聽錄音,練聽力
( 録音を聞いて、ヒヤリングを練習しましょう )わかります。
你真得明白?(表質疑)
第二步:進一步朗讀句子,直至完美發音
( さらに、センテンスを読む;完璧になるように )あのことをしてます。
(あのことを知ってます。)
那事你知道了嗎?
いいです。
真的可以?
あしたきます。
(明日來ます。)
明天來嗎?
これ、たべます。
(此れ、食べます。)
這個,你想吃嗎?
このほん、もらう。
(この本、もらう。)
這本書,你要?
ほんとうにおいしいです。
(本當に美味しいです。)
真的好吃?