濁音與半濁音的發音

第一課

が行假名發音操練

這一行假名是由輔音 [g] 分別與 5 個元音 [a][i][u][e][o]

相拚而成。當此段假名出現在非詞首位置的時候,有時發鼻 濁音,由輔音 [η] 分別與 5 個元音 [a][i][u][e][o] 相拚而成。

1. 假名 が (ga) 發音操練

第一步 : 聽錄音,練聽力

( まず、録音を聞いて、ヒヤリングを練習しましょう )1. 音標:[ga]

2. 單詞:

さがす ( 探す )/ 尋找 がくせい ( 學生 )/ 學生 くがつ ( 九月 )/ 九月わがや ( 我が家 )/ 自己的家

ゆうが ( 優雅 )/ 優雅 けが ( 怪我 )/ 受傷 みがく(磨く)/ 磨練 ねがう(願う)/ 盼望 ながい(長い)/ 長的 れいがい(例外)/ 例外3. 短語

4. 句子

えいがをみる ( 映畫を見る )/ 看電影 てがみをだす ( 手紙を出す )/ 寄信 うでをみがく ( 腕を磨く )/ 鍛煉本領ふくろのありかがわかりません。 ( 袋のありかがわかりません。) 不知道袋子放哪了。

こんどだけはがまんしてやる。 ( 今度だけは我慢してやる。) 這次就饒了你。

あたまがあがりません。 ( 頭が上がりません。) 抬不起頭來。

第二步 : 掌握發音訣竅,瘋狂 訓練

( つぎに、発音するコツを覚える; よく練習する )發音指導:由輔音 [g] 和元音 [a] 相拚而成。發音部位與輔音 [k] 相同。不同的是氣流要從氣管爆發而出,振動聲帶。當發 鼻濁音的時候,用後舌麵抵住軟齶,關閉口腔通道,使氣流 通過鼻腔流出。

漢語參考音:嘎

第三步 : 進一步朗讀句子,直至完美發音

( さらに、センテンスを読む;完璧になるように )これについて、かんがえたことがあります。 ( これについて、考えたことがあります。) 我想過這個。

おくさんがいないと、かれはがしするにちがいない。 ( 奧さんがいないと、彼が餓死するに違いない。) 沒有他太太的話,他一定餓死了。

あめがふってきました。 ( 雨が降ってきました。) 下起雨來。

2. 假名 ぎ(gi) 發音操練

第一步 : 聽錄音,練聽力

( まず、録音を聞いて、ヒヤリングを練習しましょう )1. 音標:[gi]

2. 單詞:

ぎり(義理)/ 義理 かいぎ(會議)/ 會議 ぎし(義歯)/ 假牙 ふしぎ(不思議)/ 不可思議 いぎ(意義)/ 意義 ぎりぎり / 剛剛好 たまねぎ(玉蔥)/ 洋蔥 こむぎこ(小麥粉)/ 小麥粉 ようぎ(容儀)/ 儀表 つぎ(次)/ 下一個3. 短語

4. 句子

こうぎをする(講義をする)/ 講義 ぎむをはたす(義務を果たす)/ 履行義務 こぶしをにぎる ( 拳を握る )/ 握拳いちばはにぎやかです。 ( 市場は賑やかです。) 市場很熱鬧。

かぎをみせにわすれました。 ( 鍵を店に忘れました。) 把鑰匙忘在店裏了。

これはさぎになりますよ。

( 此れは詐欺になりますよ。)

這可是構成欺詐了。

第二步 : 掌握發音訣竅,瘋狂訓練

( つぎに、発音するコツを覚える;よく練習する )發音指導:由輔音 [g ] 和元音 [i] 相拚 而成。受元音 [i] 的影響,舌位前移。 當發鼻濁音的時候,用後舌麵抵住軟 齶,關閉口腔通道,使氣流通過鼻腔 流出。

漢語參考音:漢語中沒有與其十分相近的發音。 注意:有的人容易將ぎ與 に、り相混。注意發ぎ的時候,舌尖不與上齶發 生接觸。而 に與り都要發生接觸,不同的是接觸的位置前後有別。

第三步 : 進一步朗讀句子,直至完美發音

( さらに、センテンスを読む;完璧になるように )ねがたかすぎてはなしにならない。

(値が高すぎて話しにならない。)

太貴了,貴的不像話。

こどもはおにぎりをおいしくたべています。 ( 子供はおにぎりを美味しく食べています。) 孩子們津津有味地吃著飯團。

これからせんせいにおおしえにあおぎます。 ( これから先生のお教えにあおぎます。) 以後還要請老師多多指教。

3. 假名 ぐ(gu) 發音操練

第一步 : 聽錄音,練聽力

( まず、録音を聞いて、ヒヤリングを練習しましょう )1. 音標:[gu]

2. 單詞:

すぐ / 馬上 およぐ(泳ぐ)/ 遊泳 かぐ(家具)/ 家具 ぐうすう(偶數)/ 偶數 しぐさ(仕草)/ 動作 こぐ(漕ぐ)/ 劃 くにぐに(國々)/ 各國 ぐたい(具體)/ 具體 ぐち(愚癡)/ 牢騷 ねぐ(寢具)/ 寢具3. 短語

4. 句子

ぐるぐるまわる ( ぐるぐる廻る )/ 團團旋轉貌 ふくをぬぐ(服を脫ぐ)/ 脫衣服 どうぐをかりる ( 道具を借りる )/ 借道具いそぐことないよ。 ( 急ぐこと無いよ。) 不用著急。

上一章 書頁/目錄 下一頁